聞こえの総合情報サイト

代表的な難聴は3つある!あなたの難聴はどれ?特定方法は?

  • 更新日:2022.04.01
  • 公開日:2021.04.01
難聴 種類
代表的な3つの難聴(1)

もし聞こえづらさが気になるときは、それが難聴であるかどうか、難聴であればその種類は何かを知ることからはじめましょう。難聴には主として感音難聴、伝音難聴および混合性難聴の3つがあります。耳鼻科の専門医は、あなたの難聴の種類や難聴の根底にある原因が何に起因するものなのかをある程度特定し、適切な治療や対処についてアドバイスを行います。聞こえが気になったときは耳鼻科の受診を検討しましょう。

感音難聴

騒音に繰り返し晒されていると、やがて感音性難聴が引き起こされることがあります。
騒音に繰り返し晒されていると、やがて感音難聴が引き起こされることがあります。

最も一般的な難聴の一つは、感音難聴として知られています。
これは、永久的な(=2度と回復できない)難聴であり、内耳の小さな有毛細胞または聴神経そのものに損傷が生じることで、脳への神経信号の伝達が妨げられたり、弱められたりすることによって起こります。
これらの断絶された神経信号により、音の大きさや明瞭さに関する不確かな音響情報が脳へと運ばれます。結果的に聞きづらさを生じることとなります。

原因

新生児が感音難聴を持って生まれた場合、可能性の高い要因として、遺伝性疾患症候群または子宮内で母親から胎児に伝播した感染症(例えばトキソプラズマ症、風疹またはヘルペス)などがあげられます。
感音難聴が年齢を重ねてから発症する場合は、以下を含むさまざまな誘因の可能性があります。

  • 年齢によって引き起こされる聴力の低下(加齢性難聴)
  • 血管に関わる疾患
  • 自己免疫疾患
  • 髄膜炎、おたふく風邪や猩紅熱およびはしかなどの感染症
  • 外傷によるもの
  • 非常に大きな騒音または長時間持続する大きな音への曝露
  • メニエール病
  • 内耳の聴神経腫瘍または他のがん性の疾患
  • 特定の薬剤の使用による副作用

症状

感音難聴の症状は、音の大きさと明瞭さの両方に影響します。

  • 騒音が大きすぎる、または環境が静かすぎるように感じられる
  • 2人以上の人々が同時に話しているときに会話についていくことが難しい
  • 騒がしい環境(例:駅、建設現場、会議場、スポーツアリーナなど)における聞こえの問題
  • 女性や子どもの声を聞くことが難しい
  • 会話中に特定の語音を聞き取りにくい(例: "s(シ)"または “sh(シュ)音)
  • 他人の会話が不明瞭またはもぐもぐしているように聞こえる
  • 慢性的な耳鳴りまたはブンブンいう音(耳鳴)が聞こえる
  • バランスを取るのが難しい、またはめまいの感覚がある

感音難聴を持つ人は、しばしば、人が話すのを聞くことはできるがはっきりと明瞭に聞こえないと訴えます。

対処

内耳の小さな有毛細胞や聴神経が損傷した場合には、これを修復できる内科的または外科的方法はありません。
しかし、感音難聴は、難聴の度合いに応じて、補聴器または人工内耳によってかなり効果的に対処することができます。近年の補聴器は基本的な性能の向上に加えて、小型で目立たないもの、デザイン性に優れたもの、スマホとの連携機能を備えたものなど、多様な選択肢があります。
その他、光の点滅なども組み合わせた警報装置、振動式目覚まし時計、キャプション(文字情報)付き電話などの聴覚支援機器も、聞こえの手助けとなります。

伝音難聴

子どもの耳の感染症は、伝音性難聴につながる一般的な原因の一つとされます。
子どもの耳の感染症は、伝音難聴につながる一般的な原因の一つとされます。

伝音難聴はあまり一般的ではない種類の難聴といえます。
外耳または中耳に障害または損傷が生じた際に起こり、音が内耳に伝わることを阻みます。
伝音難聴は、その原因によって、一時的なものと永久的な難聴へつながるものとがあります。

原因

伝音難聴の発症の原因は、耳のどの部分(外耳または中耳)が影響を受けているかによって異なります。

外耳の場合

  • 外耳道の狭窄または狭小化
  • 耳垢がつまる
  • 外骨腫症(外耳道の内部に発生し、潜在的な閉塞を引き起こす可能性のある骨様突起)
  • 外耳炎(スイマーズイヤーとしても知られています)
  • 異物が耳に入ったことで引き起こされる障害

中耳の場合

  • 炎症、耳の感染または極度かつ急速な気圧の変化にさらされることによって引き起こされる鼓膜の破損
  • 鼓室硬化症または鼓膜の肥厚
  • 中耳炎または中耳に体液が貯留する
  • 中耳を鼻と喉の奥に繋ぐ耳管の閉塞
  • 耳硬化症、中耳の骨を硬化させる稀な病状
  • 真珠腫またはグロームス腫瘍のような中耳内に形成される異常な増殖または腫瘍
  • 傷害または重い外傷に起因する、耳小骨連鎖離断または中耳の骨同士のつながりの離断

症状

敏感な内耳の機能および聴神経は損なわれていないので、伝音難聴では、主に音の全体的な大きさの問題を生じますが、ことばの明瞭さなどについての問題はありません。
この難聴の場合は、ラジオやテレビの音量を上げるだけで、よく聞こえるようになることがしばしばあります。下記にあげる症状も多くみられます。

  • どちらかの耳で聞く方が楽
  • 片耳または両耳に痛みを感じる
  • 片方または両方に圧迫感がある
  • 電話での会話の困難や聞きにくさへのストレスがある
  • 外耳道からの異臭
  • 自分の声がより大きく聞こえる、もしくはいつもとは違って感じられる

対処

伝音難聴と耳鼻科で判断された場合には、聴力の改善につながる内科的または外科的治療が行われます。
例えば、耳垢のつまり、異物の混入、耳の感染症などを起因とする場合は一時的な難聴を引き起こしますが、原因となっている耳垢や異物の除去、抗生物質の投薬または外科的処置といった医療処置によって改善をはかることができます。
外耳道の狭窄、外骨腫症、耳硬化症および耳小骨連鎖離断などに起因する伝音難聴は、医学的な治療が難しい場合があり、永久的な難聴と診断されることもあります。
医学的治療が難しいケースでは、補聴器または骨伝導補聴器、骨導埋め込み型機器または人工中耳などといった聞こえの改善に向けた対処方法があります。
治療を行う医師は、聴力の変化を観察し、患者との対話を通じ補聴器などの必要性について助言します。
聴覚支援のための製品として、音を増幅できる電話機やテレビ用のヘッドホンなども市販されています。

混合性難聴

混合性難聴とは、感音難聴および伝音難聴の両方に起因する難聴です。

原因

混合性難聴は、一般に耳が何らかの外傷を受けたときに起こります。
また、ひとつの原因で起こった難聴に別の種類の難聴が合併した場合では、長期にわたり徐々に複数の種類の難聴が起こることもあります。
例えば、長引く伝音難聴を有する人が、加齢とともに老人性難聴を経験するかもしれません。
あるいは、感音難聴を有する人が、耳垢栓塞のために一時的な混合性難聴を有することがあります。

症状

混合性難聴の症状は、感音難聴と伝音難聴という2種類の難聴による症状の組み合わせとなります。

対処

混合性難聴への対応の選択肢は、難聴が本質的により感音のものかまたは伝音のものかによっても変わることがあります。
難聴の原因の大部分が伝音のものである場合は、外科的処置およびその他の医学的処置が、聴覚の問題を改善する上でより効果的かもしれません。
難聴の大部分が感音に相当する場合は、補聴器または人工内耳などが最良の選択肢である可能性があります。

まとめ

医師

もし聞こえづらさを感じたら、あるいはご家族や身近な人が聞こえへの違和感や難聴について訴えるときにはすぐに耳鼻科の専門医を受診ください。

耳鼻科医では難聴の原因を調べ、ニーズに合わせた治療を行います。

多くの伝音および混合性難聴は医学的治療をすることができ、また多くの難聴は、補聴器をはじめとする聴覚支援のための機器を用いて改善が可能です。

  • 記事投稿者

    ヘルシーヒアリング編集局

    ヘルシーヒアリング編集局

    1. ポータルサイト「ヘルシーヒアリング(healthyhearing.jp)」の運営
    2.「安心聞こえのネットワーク」連携サポート

無料相談・お問合せ

WEBフォームからお問合せいただけます。

いますぐお問合せ

ヘルシーヒアリング

ヘルシーヒアリング(以下当サイト)の使命は、聞こえや難聴への理解を深めていただくこと、また補聴器を軸に難聴への対処や解決策についての情報提供を通じて、聞こえに悩む人々の生活の質(QOL)を高める一助となることです。 当サイトのご相談窓口検索では、認定補聴器技能者が在籍する専門店、認定補聴器専門店、また補聴器カウンセリングに重きを置いた補聴器専門店・取扱店を中心とする安心聞こえのネットワークの補聴器販売店の情報を掲載しています。

ヘルシーヒアリング マスコットキャラクター
: ;