耳や聞こえに関する話題
-
- 小さくて見えない補聴器 IIC 外耳道の奥に装着し外からは見えないスタイルの補聴器
- 2022.12.07
-
- 補聴器はこう使いこなす!自然な聞こえを手に入れる6つのステップ
- 2022.11.30
-
- 耳がかゆいのはどうして?中には病気が隠れていることも…様々な原因と、その対処法を紹介
- 2022.10.05
-
- 耳鳴り対応補聴器 補聴器はどのように耳鳴りを和らげる手助けとなるでしょうか
- 2022.09.07
-
- スマホをフル活用!聞こえの支援アプリ・機能を使いこなす
- 2022.08.31
-
- 補聴器と一緒に使用するイヤモールドについて
- 2022.08.03
-
- 補聴器ドームとは何のためにあるパーツなのでしょう?
- 2022.07.06
-
- つけていることが目立たない補聴器選び
- 2022.06.29
-
- 充電式補聴器の長所と短所
- 2022.06.01
-
- 高度・重度難聴がある方のための補聴器 「パワー型補聴器」 は高度・重度難聴者の方に十分に増幅された音を届けます
- 2022.04.06
-
- いざという時に慌てない「補聴器の紛失」にはこう対応する!
- 2022.03.30
-
- 補聴器のテレコイルとヒアリングループ:それはどのようなものでしょうか?
- 2022.02.02
-
- 補聴器が子どものよりよい学習にいかに役立つか
- 2022.01.12
-
- 内耳(ないじ)は音を脳に伝える変換器:聞こえのしくみ③
- 2021.11.10
-
- 補聴器の上手な買い方|購入の流れと費用負担を軽減できる公的制度
- 2021.11.02
-
- 補聴器のよくある誤解3つ!あなたも誤解しているかも
- 2021.02.10
-
- 聴覚ケアは認知症予防にも大事!より長く人生を謳歌するために補聴器が貢献できる5つのこと
- 2019.03.13
-
- 可愛い孫たちに難聴についてどのように伝えるべきなのか?
- 2018.10.29
-
- ユニバーサルデザインで聴覚障害者も健常者も思いっきり旅行を楽しめる!この夏「ユニバーサルルーム」をチェック
- 2018.07.03
-
- 難聴で高音が聞こえないと、日本語はどんな風に聞こえる?
- 2018.03.13
ヘルシーヒアリング(以下当サイト)の使命は、聞こえや難聴への理解を深めていただくこと、また補聴器を軸に難聴への対処や解決策についての情報提供を通じて、聞こえに悩む人々の生活の質(QOL)を高める一助となることです。 当サイトのご相談窓口検索では、認定補聴器技能者が在籍する専門店、認定補聴器専門店、また補聴器カウンセリングに重きを置いた補聴器専門店・取扱店を中心とする安心聞こえのネットワークの補聴器販売店の情報を掲載しています。